つくれぽ1000|小籠包レシピ人気1位~35位を本格的な包み方やタレの作り方からたこ焼き器で作る方法まで紹介

「初めて小籠包を作るから、包み方が分かるレシピを探してる」
「小籠包のタレのレシピってどんなものがあるの?」
「とびきり美味しい小籠包を作りたい。たくさんのレシピのうち、人気1位の作り方を教えて」
一口食べると肉汁があふれ出てくる、小籠包。やけどに気をつけながら、蒸したての熱々を頬張るのがたまらない、病みつきになる美味しさですよね。
そんな小籠包のレシピを探しているアナタのために、クックパッドの中でも人気のレシピをランキング形式で1位から順番に紹介します。
つくれぽ1000超えのクックパッド大絶賛レシピ・殿堂入りをメインに、本格的な包み方やタレの作り方からたこ焼き器で作る方法までを選定!今日の小籠包のレシピにお悩みのアナタには、絶対に役立つレシピが見つかりますよ♪
LINE公式アカウント始めました♪
目次
- 人気1位~10位!つくれぽ1000超え・殿堂入り間近の小籠包レシピ|ジュワ~っと滲み出るスープが絶品な小籠包☆包み方から作り方まで
- つくれぽ1000|クックパッド人気1位:食べ過ぎ注意!餃子の皮で作る小籠包*
- Delish Kitchen・人気1位|皮まで手作り!スープたっぷり小籠包
- 楽天レシピ・人気1位|中華街に行かずともお手軽に出来る!焼き小籠包 レシピ・作り方
- 味の素パーク・人気1位:小龍包
- つくれぽ1000|2位:小籠包
- つくれぽ1000|3位:【フライパン】餃子の皮で作る小籠包
- つくれぽ1000|4位:コラーゲンたっぷり!簡単にできる小龍包
- つくれぽ1000|5位:小龍包の包み方
- つくれぽ1000|6位:スープ溢れる、本場で教わった小籠包
- つくれぽ1000|7位:超簡単!蒸し器いらずで小籠包
- つくれぽ1000|8位:焼き小籠包
- つくれぽ1000|9位:ジューシー焼き小籠包
- つくれぽ1000|10位:餃子の皮で肉汁じゅわ~っと小龍包
- 人気11位~20位!つくれぽ1000超え・殿堂入り間近の小籠包レシピ|たこ焼き器やフライパンで簡単に作れるレシピや焼き小龍包のタレの作り方
- 人気21位~30位!つくれぽ1000超え・殿堂入り間近の小籠包レシピ|餃子の皮で作るお手軽小籠包から皮から手作りの本格レシピまで
- つくれぽ1000|21位:肉汁じゅわっ!焼き小籠包
- つくれぽ1000|22位:フライパンで簡単お手軽☆ 美味しい小籠包
- つくれぽ1000|23位:まるで台湾の味♪本格ジューシーな小籠包
- つくれぽ1000|24位:市販の皮で簡単に♪ジューシー小籠包☆
- つくれぽ1000|25位:スープがあふれる小龍包☆ショウロンポウ
- つくれぽ1000|26位:お家で簡単☆小龍包
- つくれぽ1000|27位:HBで皮から簡単手作り絶品☆小籠包☆
- つくれぽ1000|28位:ディンタイフォン風帆立小龍包の作り方
- つくれぽ1000|29位:☆簡単!絶品!餃子の皮で 小籠包☆台湾♪
- つくれぽ1000|30位:【男子】あまったすいとん粉で小籠包
- 人気31位~35位!つくれぽ1000超え・殿堂入り間近の小籠包レシピ|子供と一緒に包んでも楽しい♪お家で簡単小籠包の作り方
人気1位~10位!つくれぽ1000超え・殿堂入り間近の小籠包レシピ|ジュワ~っと滲み出るスープが絶品な小籠包☆包み方から作り方まで
つくれぽ1000|クックパッド人気1位:食べ過ぎ注意!餃子の皮で作る小籠包*
▼詳しいレシピはこちら▼
■ (あん)
豚ひき肉 200g
生姜(すりおろし) 小さじ1
玉ねぎ 1/2個
醤油 大さじ1
酒 大さじ1
オイスターソース 小さじ1
塩 こしょう 少々
ごま油 小さじ1
塩麹 大さじ1/2
■ (スープ)
水 70 ㏄
鳥がらスープ 大さじ1/2
ゼラチン 4g
ゼラチン鶏ガラは作り置きしておくと良さそう♡マスタードと醤油につけてたべました!包んで冷凍して置くと作り置きできて良さそうです!
つくれぽ主
ゼラチンスープは200cc、皮は手作りで♫ごま油とオイスターソースが効いててびっくりするくらい美味しかったです!!また作ります。
つくれぽ主
ゼラチンと種を皮で包んで蒸すこと7分。電子レンジをうまく使った時短メニュー。
想像より簡単に作れそう♪
Delish Kitchen・人気1位|皮まで手作り!スープたっぷり小籠包
鶏ガラスープの素 小さじ1
粉ゼラチン 3g
お湯 50cc
★皮
薄力粉 20g
強力粉 50g
砂糖 小さじ1/3
塩 ひとつまみ
お湯 35cc
◯肉だね
豚ひき肉 100g
長ねぎ 5cm
おろししょうが 少々
おろしにんにく 少々
紹興酒 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
ごま油 小さじ1
塩こしょう 少々
同じレシピで手作りの皮と市販の皮と2パターン試しましたが、手作りの皮の方がモチモチで子供たちにも大人気でした。
つくれぽ主
初めて皮を手作りしました。手間かけただけあって、すごく美味しかったです!あつあつ小籠包からあふれるスープがお家で楽しめますね。
また作ります(о´∀`о)
つくれぽ主
\DELISH KITCHENアプリで詳しいレシピを動画付きで確認しよう!/
楽天レシピ・人気1位|中華街に行かずともお手軽に出来る!焼き小籠包 レシピ・作り方
○水 250ml
○クックゼラチン 5g
○鶏がらスープの素 大さじ1
★豚ひき肉 220g
★椎茸 2枚
★長ネギ 1/2本
★醤油・胡麻油・酒 各小さじ2
★オイスターソース 小さじ1
★ショウガ・ニンニク(共にすりおろし) 各小さじ1/2
★塩・胡椒 各少々
①胡麻油 大さじ1×2
水 30ml×2
②胡麻油 小さじ1×2
青ネギ(小口切り) 大さじ1×2
☆醤油 大さじ2
☆酢 大さじ4
ショウガ(せん切り) 1片
こげの付き方など焼き方が難しかったですが味は美味しく、また包むのは楽しくできました!!!
つくれぽ主
おいしかったです♡
つくれぽ主
味の素パーク・人気1位:小龍包
▼詳しいレシピはこちら▼
ベーキングパウダー 小さじ2/3
ぬるま湯 1/4カップ
寒天・糸状または角状のもの 2g
しょうが 1かけ
ねぎの青い部分 1cm
水 1/2カップ
ねぎのみじん切り 1/3本分
豚ひき肉 120g
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1
しょうゆ 小さじ1/3
うま味調味料「味の素®」 小さじ1/3
「瀬戸のほんじお」 小さじ1/3
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
酢 小さじ1/2
こしょう 少々
つくれぽ1000|2位:小籠包
▼詳しいレシピはこちら▼
時間はかかるけど、作業自体は簡単です♪
水 150cc
ウェイパー 大さじ1/2
ゼラチン 8g
■ 【皮】
強力粉 150g
薄力粉 50g
塩 小さじ1/2
熱湯 100ccちょっと
コーンスターチ 適量(打ち粉用)
■ 【具】
豚挽き肉 250g
玉ねぎ 1/2個
生姜 小さめ1片
醤油 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
酒 大さじ1
ごま油 大さじ1
塩こしょう 適宜
初めて小籠包に挑戦しました!難しいと思っていたものが思ったより簡単にできました!スープはこぼれてしまうものも多々、、再挑戦します
つくれぽ主
スープは流れちゃったけど、皮や具はとっても美味しくできました〜次はもう少し生地を増やして、厚めでリベンジします!レシピに感謝!!
つくれぽ主
つくれぽ1000|3位:【フライパン】餃子の皮で作る小籠包
▼詳しいレシピはこちら▼
豚ひき肉 150g
長ネギ(みじん切り) 1/8本
にんにく(すりおろし) 小さじ1
しょうが(すりおろし) 小さじ1
醤油 大さじ1/2
料理酒(紹興酒) 大さじ1/2
ごま油 小さじ1
片栗粉 大さじ1
■ スープ
水 60ml
ゼラチン 3g
鶏ガラスープのもと 大さじ1/2
餃子の皮 20枚
白菜 適量
何度リピしたことでしょう…子供も沢山食べてくれます^^
つくれぽ主
ひき肉190gで25個分出来ました!あんまりスープが溢れる様に作れなかったのですが、お初小籠包に感激です!
つくれぽ主
つくれぽ1000|4位:コラーゲンたっぷり!簡単にできる小龍包
▼詳しいレシピはこちら▼
何かと手間のかかる小龍包。
実は、結構簡単にできたりして。
*豚ひき肉 320g
*ねぎ 1本
*醤油 大さじ1
*オイスターソース 大さじ1
*鶏がらスープ粉末 小さじ1
○水 150cc
○日本酒 50cc
○粉ゼラチン 15g
○鶏がらスープ粉末 大さじ1
リピです!いつ食べても美味しいです d*´∀`*b
つくれぽ主
餃子の皮でぷりぷりじゅわっとした小籠包。完全リピーターになってます!
つくれぽ主
つくれぽ1000|5位:小龍包の包み方
▼詳しいレシピはこちら▼
小龍包のタネ 11g
小龍包のスープ(ゼラチン) 1cm角 1個
水 少々
タネやスープの材料 レシピID :1581072
ごはん好きパンも好きさんの追いレポ♫きれいには程遠いですが、、11g包みやすく感動です!!ありがとうです!
つくれぽ主
なんとかそれっぽく包めました。最初に11グラム目安で分けておいたら初めてスムーズにできました。感謝!
つくれぽ主
つくれぽ1000|6位:スープ溢れる、本場で教わった小籠包
▼詳しいレシピはこちら▼
●長ネギみじん切り 5cm分くらい
●生姜すりおろし 大さじ1
●醤油、酒 各大さじ1/2
●塩、コショウ(あれば白胡椒) 各小さじ1/2
☆水 200ml
☆顆粒鶏ガラだしのもと 小さじ2(スープとして飲んでおいしい程度)
☆粉ゼラチン 5g
☆ごま油 大さじ1
■ 皮
市販の餃子の皮(大判) 30枚
(手作りの場合 レシピID:4636683) (30枚)
人生初、小籠包です。息子のリクエストで作ってみました。お皿に盛りつけている間に冷めそうでお鍋からダイレクトに頂きました。激旨っ!
つくれぽ主
ホットプレートで作ったからか、底がくっついてスープが漏れちゃいました。味は美味しかったー。スープ漏れなきゃ完璧。リベンジしますね
つくれぽ主
つくれぽ1000|7位:超簡単!蒸し器いらずで小籠包
▼詳しいレシピはこちら▼
豚挽き肉 300g
生姜 1個
玉ねぎ 1/2個
★醤油 大3
★オイスターソース 大3
★みりん 大1
★ごま油 大1
☆水 150cc
☆鶏がらスープ 大1
☆ゼラチン 10g
コスパもいいし、家で蒸したての小籠包が食べられるなんて幸せ~♪味がしっかりついているので、酢だけで食べました。美味✨
つくれぽ主
お肉の分量が少なく、味が濃くなりましたが、とっても美味しかったです!ゼラチンを固める時間がなく混ぜ込みましたが大丈夫でした♪
つくれぽ主
つくれぽ1000|8位:焼き小籠包
▼詳しいレシピはこちら▼
・薄力粉 220g
・強力粉 100g
・砂糖 小1
・ドライイースト 小1
・ベーキングパウダー 小1
・ぬるま湯(40℃くらい) 180ml
■ 【スープゼリー】
・ウェイパー(中華スープならなんでもok) 大1
・お湯 1cup
・粉ゼラチン 10g
■ 【餡】
・豚ひき肉 250g〜
・玉ねぎ 1/2個
・干し椎茸(戻さずみじん切り) 1〜2個
・しょうが(チューブ) 3cm
・醤油 小2
・ごま油 小2
・砂糖 小2
・塩、こしょう 少々
■ 【仕上用】
■ ・小ネギ
■ ・白ごま
横浜中華街で食べたあの、カリカリでもちもちな小籠包が食べたくて初めて作ってみました✨
つくれぽ主
肉まんっぽくなっちゃいましたが、美味しかったです!皮が厚くなってしまって…包むのが難しい…またリピしたいです!
つくれぽ主
つくれぽ1000|9位:ジューシー焼き小籠包
▼詳しいレシピはこちら▼
長ねぎ(みじん切り) 1本分
餃子の皮(大判) 24枚
A 粉ゼラチン 5g
A 鶏ガラスープの素 小さじ1
A 熱湯 150ml
B 砂糖 小さじ1
B オイスターソース 小さじ1
B 酒 小さじ1
B 醤油 小さじ1
サラダ油 適量
水 80ml
初小籠包。焼く時に下に向けるのを忘れていましたが…。無事美味しく食べれました!ゼラチンを入れるのがポイントですね。
つくれぽ主
テーブル上で熱々ジューシーな小籠包が食べられるだなんて至福のひと時です♡ 子ども達の大好物なのでリピ決定!
つくれぽ主
つくれぽ1000|10位:餃子の皮で肉汁じゅわ~っと小龍包
▼詳しいレシピはこちら▼
手軽に作れる絶品!!小龍包を求めて…やっと納得のいくものが完成~♬熱々を召し上がれ~♡
■ 【あん】
豚挽肉 200g
ねぎ(みじん切り) 1/3本
生姜(すりおろし) 小さじ1
にんにく(すりおろし) 小さじ1
醤油・酒 各大さじ1
オイスターソース 小さじ1
ごま油 各小さじ1
塩・胡椒 少々
■ 【スープ】
水 70cc
鶏がらスープの素 大さじ1/2
ゼラチン 4g
ごはん好きパンも好きさんのまたまた追いレポ♫「うまっ!!!」息子の叫びでした!レシピありがとうです!!
つくれぽ主
朝アンパンマンで小籠包のキャラやってて、子どもが食べたいと。すごく久々に作りました。美味しかったー!
つくれぽ主
人気11位~20位!つくれぽ1000超え・殿堂入り間近の小籠包レシピ|たこ焼き器やフライパンで簡単に作れるレシピや焼き小龍包のタレの作り方
つくれぽ1000|11位:お手軽☆焼き小龍包
▼詳しいレシピはこちら▼
■ 餡(前日に作っておくと楽)
水 300ml
ゼラチン粉 10g
ウェイパー 大さじ1
豚ひき肉 300g
しいたけ 2個
長ネギ 1本
しょうがチューブ 3センチ
醤油 小さじ2
砂糖 小さじ2
塩こしょう 適量
■ 小龍包のタレ
かんたん酢 大さじ2
醤油 大さじ2
■ その他
ごま油(焼く時用) 適量
水(蒸し焼き用) 60ml
青ネギ 適量
白ごま 適量
フライパンのまますみません!とったも美味しくて食べすぎました…。分かりやすいレシピありがとうございます^^❤︎また作ります!
つくれぽ主
何度もリピ♡餃子の皮が微妙で硬くなってしまった…味は美味しいのに残念です!良く伸びる大判の皮でまた作ります(´-`)
つくれぽ主
つくれぽ1000|12位:たこ焼き器で♪肉汁じゅわわ〜な焼き小龍包
▼詳しいレシピはこちら▼
豚ひき肉 200g
玉ねぎ 1/2個
◯醤油 大さじ1
◯酒 大さ1/2
◯にんにく チューブの2cmくらい
◯しょうが チューブの2cmくらい
◯オイスターソース 小さじ1
◯ごま油 小さじ1
☆水 大さじ5
☆ゼラチン 5g
☆鶏ガラスープの素 小さじ1
ごま油(焼くとき用) 適量
簡単なのに凄く美味しい!肉汁じゅわ~が自分でできるなんて感動です。レシピありがとうございます🎵
つくれぽ主
焼き途中写真ですいません具を少なめの方がジュワ~が美味です♡感謝
つくれぽ主
つくれぽ1000|13位:食べてみたい!焼き小龍包
▼詳しいレシピはこちら▼
薄力粉 110g
強力粉 50g
ドライイースト 小1/2
ベーキングパウダー 小1/2
砂糖 小1/2
ぬるま湯(38℃) 90ml
■ たね・・・
豚ひき肉 120g
ネギみじん切り 半分(青い部分も少々)
しょうゆ・ごま油・砂糖 小1
塩・胡椒 少々
鶏がらスープの素を溶いた湯 1/2カップ
粉ゼラチン 5g
ちょっと大きく作っちゃいました^^;美味!リピしますっ^o^
つくれぽ主
時間はかかりましたが💦本格的で美味しかったです✌️おうちで小籠包、、、いい響きです♪
つくれぽ主
つくれぽ1000|14位:フライパンde皮から手作り小籠包♪
▼詳しいレシピはこちら▼
フライパンでできちゃうので、簡単です^^
水 80cc
鶏ガラスープ顆粒 小さじ1
しょうが(チューブ) 5g
★粉ゼラチン 4g
★水 20cc
■ ★は10分くらい合わせてふやかしておく
■ 小籠包タネの分量)
豚挽肉 190g
生姜(チューブ) 10g
オイスターソース 小さじ1
砂糖 大さじ1/2
酒 大さじ1
ゴマ油 小さじ2
しょうゆ 小さじ2
■ 小籠包の皮)
薄力粉 90g
強力粉 80g
ベーキングパウダー 小さじ1/2(2g)
塩 小さじ1/4
サラダ油 小さじ2
ぬるま湯 95cc
上海の焼き小籠包を思い出します。包み目を下にして焼きましたが、スープたっぷり、カリカリに仕上がって美味しかったです。
つくれぽ主
見た目ひどいですが皮がモチモチで美味しかったです!リベンジしたい
つくれぽ主
つくれぽ1000|15位:我が家の手作り小龍包
▼詳しいレシピはこちら▼
強力粉 150g
薄力粉 50g
塩 小さじ1/2
サラダ油 小さじ1
水 140㏄位
打ち粉(薄力粉) 適量
■ <スープ>
☆水 150cc
☆コンソメ顆粒又はダシダ 小さじ1弱
☆ゼラチンパウダー 8g
■ <具>
豚ミンチ(できれば脂身の多いもの) 200g
玉ねぎ 120~150g
網海老(桜海老でも) 大さじ2
◎生姜(すりおろし) 小さじ1強
◎しょう油 大さじ1
◎オイスターソース 小さじ2
◎酒 大さじ1
ごま油 小さじ2~3
胡椒 適量
前回食べてから毎日の様に思い出しリピ♪もうお店では食べられない!
つくれぽ主
娘と一緒に包みました♡難しかったけど楽しくとっても美味しかったです♪皮もちまちでえびの香りとスープがジューシーで超美味でした☆
つくれぽ主
つくれぽ1000|16位:小籠包の数あるレシピのいいとこ取り!
▼詳しいレシピはこちら▼
薄力粉 50g
強力粉 150g
塩 ひとつまみ
熱湯 170cc
片栗粉(打ち粉用) 適量
■ 【本格スープ】
水 200cc
鶏ガラスープ(粉末) 大さじ1
干し貝柱スープ(粉末) 大さじ1
粉ゼラチン 7g
■ 【本格あん】
豚挽き肉 250g
玉ねぎ 1/2個
すり生姜 小さじ1/2
醤油 大さじ1/2
日本酒 大さじ1
オイスターソース 大さじ1/2
ごま油 大さじ1/2
塩こしょう 少々
たこ焼き器で焼き小籠包♪包むのに苦戦したけど味はバッチリ!うま!
つくれぽ主
発!小籠包!皮の厚さがわからず、薄くて破けちゃった!けどうまーい
つくれぽ主
つくれぽ1000|17位:小籠包
▼詳しいレシピはこちら▼
小麦粉 150ぐらむ
ぬるま湯 80㏄
◎粉ゼラチン 2ぐらむ
○水 100㏄
○鶏がらスープ(顆粒) こさじ1ぱい
白菜 3・4まい
■ (具)
豚挽肉 100ぐらむ
ねぎ 5センチ
しょうが 1/3かけ
酒 おおさじ1ぱい
ごま油 おおさじ1/2ぱい
サラダ油 おおさじ1/2ぱい
しょうゆ しょうしょう
塩 しょうしょう
たっぷりスープで絶品ですね!見栄えが追い付くよう練習しなきゃです
つくれぽ主
不器用すぎて包むの下手ですが(泣)美味しかったです☆特訓します!
つくれぽ主
つくれぽ1000|18位:皮もっちもちジューシー♪手作り小籠包
▼詳しいレシピはこちら▼
薄力粉 100g
強力粉 100g
塩 小さじ1/2杯
サラダ油 小さじ2杯
湯 120cc
【あんの基本材料】 *
豚ひき肉 250g
白ネギ(みじん切り) 10cmぶん
干ししいたけ 中くらい3~4枚
しょうが(みじん切り) 大さじ山盛り1杯
醤油 大さじ1杯
酒(紹興酒か日本酒) 大さじ1杯
砂糖 小さじ2杯
こしょう 3ふり
【あんに混ぜるジュレ】 *
ゼラチン(粉) 3g
湯 180cc
中華だしの素(顆粒) 小さじ1杯半
【その他】 *
薄力粉(打ち粉として) 適宜
柔らかな皮からじゅわっとスープが出てきてとっても美味しくできました♡
つくれぽ主
中のスープが出ちゃいましたが、旦那さんから合格いただきました!
つくれぽ主
つくれぽ1000|19位:ヒダばっちりの包み方☆餃子の皮で小籠包
▼詳しいレシピはこちら▼
小籠包の肉だね 倍量
水 少し
初めての小籠包、簡単に出来て感激!包むの分かりやすくて楽しかったです。また作ります。ありがとうございました!
つくれぽ主
包み方がとてもわかりやすくお皿に置いて作るのでやりやすかったです☆もっと修行して美しい仕上がり目指します♡
つくれぽ主
つくれぽ1000|20位:スープ溢れる⭐小籠包
▼詳しいレシピはこちら▼
蒸したらもっちりジュワワ~⭐
お好みで‼
ホント‼堪らなく美味~っ(´∇`)
強力粉 200g
小麦粉 100g
片栗粉 20g
ベーキングパウダー 小さじ2
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1/2
ぬるま湯 180ml前後
■ 【スープ】
水 200ml
ウェイパー(又は、創味シャンタン、鶏ガラスープ) 小さじ2
醤油 小さじ1/2
ゼラチン 10g
■ 【餡】
豚ひき肉(餃子用、脂身の多いものだと◎) 250g
しいたけ 2枚
玉ねぎ 1/4
ネギ 10〜15cm
◎醤油 大さじ1
◎酒 大さじ1
◎オイスターソース 小さじ1強
◎ウェイパー 小さじ1
◎にんにく 1片
◎生姜 1片
◎胡麻油 大さじ1
◎塩コショウ 軽く
サラダ油、胡麻油 適量
一口で食べて口の中でジュワッとするのが楽しい!また作ります^_^
つくれぽ主
溢れ出るスープに家族みんなで感激!作るの大変だけどはまりそうです
つくれぽ主
人気21位~30位!つくれぽ1000超え・殿堂入り間近の小籠包レシピ|餃子の皮で作るお手軽小籠包から皮から手作りの本格レシピまで
つくれぽ1000|21位:肉汁じゅわっ!焼き小籠包
▼詳しいレシピはこちら▼
肉汁のうまみがたまりません!
☆中華だし 小さじ1
☆80度以上のお湯 100ml
◎豚挽き肉 200g
◎生姜(チューブでも可) 5g
◎長ネギ 20g
◎醤油 小さじ2
◎酒 小さじ1
◎砂糖 小さじ1
◎オイスターソース 小さじ1
◎ごま油 小さじ2
餃子の皮 20枚
油(焼き用) 適量
小ネギ 適量
家で作れるのがすごいと思いましたが、焼いているときに汁が出たので、包み方が上手になりたいです!
つくれぽ主
お家でアツアツ汁たっぷり小籠包が食べられるなんて!たまに汁無しがあるのもご愛嬌ですね!
つくれぽ主
つくれぽ1000|22位:フライパンで簡単お手軽☆ 美味しい小籠包
▼詳しいレシピはこちら▼
豚ひき肉 約340g
ネギみじん切り 1/2本〜1本
生姜チューブ 大1.5
にんにくすりおろし 小2
ごま油 大1
料理酒 大1
片栗粉 大1.5
■ ⇩スープの材料
粉ゼラチン 2本(10g)
お湯 300cc
醤油 大1
鶏ガラスープ 大1
大好きな小籠包。自宅で初めて作りましたが分かりやすいレシピで簡単に完成。有難うございました!お味付けもしっかりで美味しかったです
つくれぽ主
フライパンで小籠包が作れるなんて♡夫と一緒に作りました♡美味しく出来て、嬉しい!また作りますо´∀`о
つくれぽ主
つくれぽ1000|23位:まるで台湾の味♪本格ジューシーな小籠包
▼詳しいレシピはこちら▼
ゆとりの日は自家製の皮で♪家族で作っても◎
何回食べてもやめられない本格小籠包☆
玉ねぎ 大1/2個
しょうが 小1片
★だし醤油 大1
★酒 大1
★オイスターソース 大1
★ゴマ油 大1
★塩・こしょう 少々
◎ゼラチン 7g
◎お湯(80度以上) 150ml
◎ウエイパー(鶏がらスープの素) 大1/2
餃子の皮(薄皮・大判) 40枚
■ 【自家製皮を作る場合】40個分
●強力粉 200g
●砂糖 小1
●塩 小1
●熱湯 120cc
ごま油 大1
家族みんな小籠包大好き♪ お気に入りの味の小籠包に近いとこいうか、こっちの方が美味しいかも^ ^ もうこれからは手作りします!!
つくれぽ主
台湾で食べた小籠包が忘れられず、探し求めていましたが見つからず…自分で作ることに笑。美味しかったです!!
つくれぽ主
つくれぽ1000|24位:市販の皮で簡単に♪ジューシー小籠包☆
▼詳しいレシピはこちら▼
長ねぎ 4~5cm
餃子の皮 10~12枚
醤油 小さじ1
酒 小さじ1
ごま油 少々
片栗粉 小さじ1/2
とりがらスープの素 小さじ1/2
ゼラチン 小さじ1
水 60cc
白菜またはキャベツ 適量
ぎっちり置き過ぎました。 包むの苦労しました。破れた。でも美味!
つくれぽ主
いくつか破れてしまいましたが成功したやつはじゅわーっとスープが!
つくれぽ主
つくれぽ1000|25位:スープがあふれる小龍包☆ショウロンポウ
▼詳しいレシピはこちら▼
○ゼラチン 10g
○鶏がらスープ 150cc
○干ししいたけか干しえび 大さじ1
○オイスターソース 大さじ1
○醤油 大さじ2/3
△牛豚挽き肉 250g
△ねぎ 40g
△にんにく 2片
△しょうが 20g
△オイスターソース 大さじ1
△インスタントコーヒー 小さじ1
△牛脂 1片
酢醤油 レシピID:1341110
小籠包を作るという発想がありませんでした。手作りできるんですねぇ!家族もビックリ!本格的でとても美味しかったです♡素敵レシピ感謝
つくれぽ主
とても美味しかったです。ジュレを濃い味にし過ぎたので、次回は気をつけます。リピ決定です!
つくれぽ主
つくれぽ1000|26位:お家で簡単☆小龍包
▼詳しいレシピはこちら▼
強力粉 85g
薄力粉 35g
塩 小さじ4分の1
ぬるま湯 60~63ml.
■ 具
☆豚ひき肉 150g
☆長ねぎ 20g
☆しょうが 20g
☆オイスターソース 小さじ2
☆鶏がらスープの素 小さじ2
☆ゴマ油 大さじ1
☆砂糖、酒 小さじ1づつ
粉ゼラチン 8グラム
ゼラチン溶かすお湯 160ml.
お家で簡単にスープ入り小龍包が食べれて感激!30個位食べました☆
つくれぽ主
すごくジューシーで美味しかった♡皮が足りなくてシリコンカップで♬
つくれぽ主
つくれぽ1000|27位:HBで皮から簡単手作り絶品☆小籠包☆
▼詳しいレシピはこちら▼
強力粉 170g
薄力粉 30g
熱湯 120ccくらい
塩 小さじ2分の1
砂糖 小さじ2分の1
ごま油 小さじ2
ドライイースト 小さじ3分の2(2g)
■ ★具材
豚バラ肉(赤みの多いもの) 300g
玉ねぎのみじん切り 中1個
塩 小さじ2分の1
砂糖 小さじ2分の1
オイスターソース 小さじ1
生姜すりおろし 小さじ1
■ ♥スープ
ウェイパー 小さじ1
熱湯 100cc
粉ゼラチン 小さじ1(3g弱)
■ つけだれ
酢醤油 適宜
針生姜 少々
皮のレシピをお借りしました。もっちりして美味しかったです。ありがとうございました。
つくれぽ主
初めて作りました。まだまた試行錯誤が必要ですが、また頑張ります!
つくれぽ主
つくれぽ1000|28位:ディンタイフォン風帆立小龍包の作り方
▼詳しいレシピはこちら▼
youtubeで検索!
https://youtu.be/zrtibfJ99vQ
豚ミンチ 300g
帆立貝柱缶詰(手でほぐす) 2缶
ネギ(みじん切り) 1本
濃口醤油 大さじ/2
お酒 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
塩胡椒 適宜
ごま油 お好みで大さじ1
生姜(みじん切り) 親指2個分
■ (スープ寒天)
水 200㏄
顆粒中華スープ 200cc分
粉寒天 200cc分
■ 【小龍包の皮】
薄力粉 100g
強力粉 200g
ぬるま湯 入れながら調節
塩 2つまみ
甜菜糖 小さじ2
醤油:酢 1:2
■ 【タレ】
生姜(細長い千切りに) 1個分(けっこうたくさん)
めーっちゃくちゃ美味しかった!今まで食べた小籠包の中で1番‼︎ニコたんママ最高‼︎
つくれぽ主
帆立缶の使い道に悩んでいた時に出会いました!皮も美味しかったです
つくれぽ主
つくれぽ1000|29位:☆簡単!絶品!餃子の皮で 小籠包☆台湾♪
▼詳しいレシピはこちら▼
簡単に作れて楽しい~(*^_^*)♪
お子様と一緒に作って、皆でアツアツを召し上がってください(*^_^*)
豚ひき肉 200g
筍水煮 3/4パック
干し椎茸 4個
○生姜のすりおろし 2片
○シャンタン 小3
○オイスターソース 大1
○砂糖 小1
○醤油 小3
○酒 大1
○塩・こしょう 少々
○ゴマ油 大1
●お湯 100cc
●ゼラチン 5g
●シャンタン 小1弱
●椎茸の戻し汁 大5
生姜の千切り 2片
はじめて作りましたがすごく簡単でおいしい!シャンタンいいですね。
つくれぽ主
いくつかスープこぼれちゃいましたが美味しくできました♪感動です!
つくれぽ主
つくれぽ1000|30位:【男子】あまったすいとん粉で小籠包
▼詳しいレシピはこちら▼
そうだ!すいとん粉で小籠包をつくってみよう。すいとんでおなかいっぱい!
すいとん粉 100g
塩 小さじ1
水(人肌の温度) 50~60ml
■ 具
◇豚挽き肉 100g
◇ショウガ(チューブ) 3cmくらい
◇砂糖 小さじ1
◇酒 小さじ1
◇オイスターソース 大さじ1/2
◇干し椎茸(みじん切り) 8gくらい
◇長ネギ(みじん切り) 5~10cm分
鶏がらスープの素 小さじ2
すいとん粉の消費に困っていたので助かりました。美味しかったです‼︎
つくれぽ主
焦げた臭いがしたので水を入れて蒸しました。またチャレンジします。
つくれぽ主
人気31位~35位!つくれぽ1000超え・殿堂入り間近の小籠包レシピ|子供と一緒に包んでも楽しい♪お家で簡単小籠包の作り方
つくれぽ1000|31位:手作り小龍包
▼詳しいレシピはこちら▼
ロメインレタス 4~5枚
■ スープ
水 150cc
鶏ガラスープの元 大さじ1/2
粉末ゼラチン 8g
■ タネ
豚挽肉 200g
塩 少々
コショウ 少々
(A)長ネギ 5cm
(A)乾燥椎茸 3つ
(A)タケノコの水煮 50g
(A)すりおろし生姜(チューブ) 小さじ1
(A)すりおろしにんにく(チューブ) 小さじ1
(A)しょうゆ 大さじ1
(A)オイスターソース 大さじ1
(A)酒 大さじ1
(A)ごま油 大さじ1
■ つけダレ
黒酢 大さじ11/2
しょうゆ 大さじ1/2
しょうが(千切り) 適宜
包み方も丁寧に教えていただき助かりました。じゅわっとスープが出てきて美味しくいただきました!
つくれぽ主
久しぶりの蒸し料理♪娘と一緒に楽しく美味しくできました!蒸しアニマルも一緒に作りました!
つくれぽ主
つくれぽ1000|32位:小龍包
▼詳しいレシピはこちら▼
やけどに注意をして召し上がれ☆
薄力粉 30g
強力粉 90g
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1/4
ぬるま湯 60ml
■ 【たね】
豚挽き肉 120g
長ネギ(みじん切り) 20g
しょうが(摩り下ろす) 10g
ごま油 大さじ1
オイスターソース、鳥ガラスープの素 各小さじ2
砂糖、酒 各小さじ1
お湯(60度くらい) 160ml
粉ゼラチン 8g
何個か破裂してしまったけど美味しかったです!次は皮を厚めにします
つくれぽ主
出来上がりを撮るの忘れました。餃子の皮ですが、美味しかったです!
つくれぽ主
つくれぽ1000|33位:スキレット(ニトスキ)de焼き小籠包
▼詳しいレシピはこちら▼
豚ひき肉 200g
ニラ 1束
しょうがチューブ 小2
にんにくチューブ 小1
醤油 小1
味覇(鶏ガラなら何でも) 小2
■ ■生地
強力粉カップ計量 250cc
砂糖(今回は三温糖) 大1
塩 小1
ぬるま湯40度前後 100cc
■ ■タレ
醤油と優しいお酢 1:1
■スキレットにしくごま油 大1
■蒸し用の水 大3
■仕上げのネギとゴマ 目分量
生地もっちり!ゼラチン入れなくても肉汁!美味しいかったです!ただ、生地が均等にとれなかったり、包むの苦戦したのでまたリベンジ予定
つくれぽ主
ちぎりパンみたくなってしまいました…リベンジします!おいしい^^
つくれぽ主
つくれぽ1000|34位:皮モッチリ☆焼き小龍包
▼詳しいレシピはこちら▼
実は意外と簡単?お汁タップリの小龍包がお家で食べれるって、いいですよね〜(≧∇≦)
★強力粉 200g
★砂糖 小さじ1
★塩 小さじ半分
★ぬるま湯 120cc
ゴマ油 大さじ1
■ ♡タネ
豚挽肉 200〜270g位
玉ねぎ 半分
椎茸 2枚
長ネギ 1/3本
干しエビ(なくても) 適量
ニンニク 1片
オイスターソース 大さじ1
醤油・砂糖 小さじ1
塩コショウ 少々
片栗粉 大さじ半分
■ ♡汁ゼラチン
○水 200cc
○顆粒鶏ガラスープ 小さじ2
○醤油・酒 小さじ1
○塩コショウ 少々
ゼラチン 5g
初小籠包!すごく美味しかったです!でもスープが…また挑戦します
つくれぽ主
初めて中からジュワッ!大変やったけど、旦那大喜び。ありがとう!
つくれぽ主
つくれぽ1000|35位:手作り小龍包
▼詳しいレシピはこちら▼
長ネギ 1/3本
オイスターソース 小さじ1
鶏がらスープの素 小さじ2
ブラックペッパー 少々
水 100cc
ゼラチン 2g
生姜 少々
ニンジン 少々
■ 皮の材料
薄力粉 120g
強力粉 30g
塩 小さじ1/4
ごま油 小さじ1
水 80cc
人生初小龍包♬丁寧な説明に助けていただきとてもおいしく出来ました
つくれぽ主
こんなに簡単に美味しくできるとは!今度はセイロを用意してリピ☆
つくれぽ主