つくれぽ1000|ふきのとうの天ぷらレシピ人気1位~40位をあく抜きなしの下ごしらえから片栗粉でプロ並みにカラッと仕上げるコツまでを紹介

「ふきのとうの天ぷらを作ろうと思ってるけど、片栗粉を使ってサクサクに仕上げるレシピはある?」
「下ごしらえの方法もわかる、ふきのとうの天ぷらのレシピを知りたい!」
「ふきのとうの天ぷらのレシピ、人気1位の作り方を教えてほしい!」
サクサクの食感と独特の香りが食欲をそそる、ふきのとうの天ぷら。春になると食べたくなる味ですよね。油で揚げることで苦みがマイルドになるので、ふきのとうの苦みが苦手な人にもぴったりな調理方法です。
そんなふきのとうの天ぷらのレシピを探しているアナタのために、クックパッドの中でも人気のレシピをランキング形式で1位から順番に紹介します。
つくれぽ1000超えのクックパッド大絶賛レシピ・殿堂入りをメインに、あく抜きなしでOKな下ごしらえから、片栗粉でプロ並みにカラッと仕上げるコツまでを選定!今日のふきのとうの天ぷらのレシピにお悩みのアナタには、絶対に役立つレシピが見つかりますよ♪
LINE公式アカウント始めました♪
目次
- 人気1位~10位!つくれぽ1000超え・殿堂入り間近のふきのとうの天ぷらレシピ|プロの仕上がりになる下ごしらえの方法やカラッと揚げるコツなど
- つくれぽ1000|クックパッド人気1位:ふきのとうの天ぷら『きれいに揚げるコツ』
- Delish Kitchen・人気1位|程よい苦味がくせになる!ふきのとうの天ぷら
- 楽天レシピ・人気1位|ふきのとうの青海苔天ぷら♪ レシピ・作り方
- 味の素パーク・人気1位:春の山菜の天ぷら
- つくれぽ1000|2位:春の味♡サクサク♡ふきのとうの天婦羅
- つくれぽ1000|3位:ふきのとうの天ぷら
- つくれぽ1000|4位:ふきのとうの下処理方法&天ぷら
- つくれぽ1000|5位:今だけ!ふきのとう天麩羅☆
- つくれぽ1000|6位:フキノトウ&タラの芽の天麩羅by秘伝の粉
- つくれぽ1000|7位:ふきのとうの天ぷら
- つくれぽ1000|8位:失敗しない天ぷら☆ちっかとふきのとう
- つくれぽ1000|9位:ふきのとうの天ぷら 卵なし
- つくれぽ1000|10位:初めて作る♪ふきのとうの天ぷら
- 人気11位~20位!つくれぽ1000超え・殿堂入り間近のふきのとうの天ぷらレシピ|サクサク食感が絶品なレシピや苦みを抑えて子供も食べやすいレシピ
- 人気21位~30位!目指せ!つくれぽ1000超え・殿堂入りのふきのとうの天ぷらレシピ|薄力粉だけじゃない!片栗粉やデュラムセモリナ粉・米粉を使った絶品レシピなど
- 人気31位~40位!目指せ!つくれぽ1000超え・殿堂入りのふきのとうの天ぷらレシピ|炭酸水でカラッと揚げるレシピや天ぷら粉がないときにも簡単に作れるレシピなど
人気1位~10位!つくれぽ1000超え・殿堂入り間近のふきのとうの天ぷらレシピ|プロの仕上がりになる下ごしらえの方法やカラッと揚げるコツなど
つくれぽ1000|クックパッド人気1位:ふきのとうの天ぷら『きれいに揚げるコツ』
▼詳しいレシピはこちら▼
薄力粉 適量
天衣 適量
最高&最強に旨っ‼︎‼︎‼︎やっぱりお塩で食べる天ぷらが一番美味しかった♡自然のめぐみ、採れたてのふきのとうと美しいレシピに感謝です!
つくれぽ主
serafinさんTL♪今日隣のお義母さんからお裾分け♪綺麗なお花に揚げれなかったけどサクサク苦味が最高な春の味♪リベンジします
つくれぽ主
花形にきれいに開いた天ぷらができるレシピ。見た目はもちろん、サクサクの食感が美味しいプロの味ですね。
Delish Kitchen・人気1位|程よい苦味がくせになる!ふきのとうの天ぷら
薄力粉 大さじ1
サラダ油 適量
塩 適量
☆衣
溶き卵 1/2個分
薄力粉 50g
水 80cc
春の訪れを告げるふきのとう。畑から早速摘んで天ぷらにしました。衣は薄くし170℃で揚げました。とてもきれいに揚がりました。ほろ苦く美味しかった。
つくれぽ主
綺麗に開いてから揚げるのを知らなかったので、きちんと開いてあげてみました。ほろ苦くて抹茶塩がよく合いました。
つくれぽ主
\DELISH KITCHENアプリで詳しいレシピを動画付きで確認しよう!/
楽天レシピ・人気1位|ふきのとうの青海苔天ぷら♪ レシピ・作り方
天ぷら粉 50グラム+少々
青海苔 少々
冷水 100cc
サラダ油 適量
塩 少々
青のりは忘れましたが美味しかったです。
つくれぽ主
つくれぽ主
味の素パーク・人気1位:春の山菜の天ぷら
▼詳しいレシピはこちら▼
ふきのとう 4個
たらの芽 8個(80g)
うど 100g
こごみ 8本
薄力粉 1カップ
冷水 3/4カップ
卵 1個
「AJINOMOTO サラダ油」 適量
「瀬戸のほんじお」・好みで 少々
つくれぽ1000|2位:春の味♡サクサク♡ふきのとうの天婦羅
▼詳しいレシピはこちら▼
薄力粉 大さじ1
マヨネーズで簡単♡サクサクてんぷら衣 レシピID:3067992 一回分
揚げ油 適量
春の味!時間差で食べた主人のもサクサクしてたみたいです☆
つくれぽ主
庭に小さな春見つけたのでお世話に☆サク②揚がってめちゃ旨でした♡
つくれぽ主
つくれぽ1000|3位:ふきのとうの天ぷら
▼詳しいレシピはこちら▼
2017/2/23話題入り感謝です。
2017/3/6・12ニュース記載感謝!
■ 衣
小麦粉 大2
片栗粉 大1
水 大3
カリッと揚がった! ほのかに春の薫り。ほろ苦い季節の味。片栗粉を小麦粉の半量、これポイントですね。ありがとうございます。
つくれぽ主
家で採れたふきのとうです〜天ぷらにするの初めてだったのですが、美味しくてまた採れたら作りたいです
つくれぽ主
つくれぽ1000|4位:ふきのとうの下処理方法&天ぷら
▼詳しいレシピはこちら▼
天ぷら粉 適量
水 適量
塩 少々
道の駅に行ってきました^ ^やっぱり天ぷらで食べるのかいいですね♬子ども達も食べましたp^_^q
つくれぽ主
初ふきのとうです!食べてみたかったんです!ちょっと苦かったけど春の味を満喫しました♡食べ方教えて下さりレシピ感謝です!ありがとう
つくれぽ主
つくれぽ1000|5位:今だけ!ふきのとう天麩羅☆
▼詳しいレシピはこちら▼
小麦粉(まぶし用) 適量
天麩羅粉 適量
水 適量
サラダ油 適量
塩 少々
ふきのとうの洗い方も教えていただき助かりました。苦いのが苦手なので天麩羅の衣にマヨネーズ12g加えました。レシピシェア感謝です♡
つくれぽ主
先日畑で季節外れのふきのとうを発見!この時期に頂けるなんて考えもしない産物に感謝し春と比べると苦味少なく美味しく頂きました♬
つくれぽ主
つくれぽ1000|6位:フキノトウ&タラの芽の天麩羅by秘伝の粉
▼詳しいレシピはこちら▼
ちょっとしたコツでお店のカリッカリ天婦羅
薄力粉 200cc
片栗粉 50cc
ベーキングパウダー 小さじ2
塩(フルールドセル) 小さじ0.5
オリーブオイル 適宜
カラッとあがりました♪鼻から春の香りがツンとぬけて美味しいです。
つくれぽ主
いつもべっチャリ衣でもたれてたけど笑これなら何個でもイケるね^^
つくれぽ主
つくれぽ1000|7位:ふきのとうの天ぷら
▼詳しいレシピはこちら▼
天ぷら粉 大さじ2
水 大さじ1
刻むと苦みが減少しますね♪苦み苦手な人にも食べ易い気がします^^
つくれぽ主
塩でも楽しみました♪徳島からの蕗の薹が出回っています春ですね☆彡
つくれぽ主
つくれぽ1000|8位:失敗しない天ぷら☆ちっかとふきのとう
▼詳しいレシピはこちら▼
ふきのとう すきなだけ
☆小麦粉 1/2カップ
☆片栗粉 大さじ2
☆ベーキングパウダー 小さじ1/2
★サラダ油 大さじ1
★塩コショウ 少々
★冷水 1/4カップ
サクサクに揚がり失敗しないので 天ぷらはいつもこのレシピで作ってます*´ `*今回はカマスを天ぷらにしました🐟
つくれぽ主
天ぷらや、かき揚げを作る時はいつもこのレシピです๑´ω`๑冷めてもサクサク美味しい♬︎♡ちょぴり塩追加してます
つくれぽ主
つくれぽ1000|9位:ふきのとうの天ぷら 卵なし
▼詳しいレシピはこちら▼
片栗粉 少々
小麦粉 大さじ 2
水 大さじ 3
天ぷら油(シードオイル使用) 適量
今年もリピ♪開くとサクサク食べられて美味しい↑真ん中の苦味がこれまた美味しいです﹡ˆ﹀ˆ﹡♡春の恵♡ご馳走様でした😀
つくれぽ主
フキノトウどうやって食べたらいいか分からなかったので助かりました
つくれぽ主
つくれぽ1000|10位:初めて作る♪ふきのとうの天ぷら
▼詳しいレシピはこちら▼
小麦粉 適量
水 適量
いただいたふきのとうで。美味しくでぎした。ありがとうございます。
つくれぽ主
近所から今年二度目のお届け♥早速天麩羅に♡季節の食材美味ご馳走様
つくれぽ主
人気11位~20位!つくれぽ1000超え・殿堂入り間近のふきのとうの天ぷらレシピ|サクサク食感が絶品なレシピや苦みを抑えて子供も食べやすいレシピ
つくれぽ1000|11位:ふきのとうの天ぷら
▼詳しいレシピはこちら▼
写真差し替えました。
■ ■衣
小麦粉 1/2カップ
卵 1個
マヨネーズ 大匙2
水 80cc~
揚げ油 適量
■ ■つゆ
キッコーマンほんつゆ 50cc
水 30cc
苦いの大好きだから一日置いちゃダメ!笑♪今年一番採りの蕗のとう♫
つくれぽ主
マヨ入りの衣、初めて作りましたがサクッと美味しく仕上がりました♪
つくれぽ主
つくれぽ1000|12位:ふきのとうの天ぷら
▼詳しいレシピはこちら▼
酒の肴にぴったりのひと品です。
卵(S玉) 1個
小麦粉 大さじ8
片栗粉 大さじ4
初めてふきのとうの天ぷらを作りましたがカリッと形良くできました!
つくれぽ主
^▽^感激ッ家族も感嘆料亭みたい♪コツわかり上手に出来♡ありがと
つくれぽ主
つくれぽ1000|13位:母直伝の簡単ふきのとうのサクサク天ぷら
▼詳しいレシピはこちら▼
油は最小限しか使いません
片栗粉 約大さじ1
揚げ油 鍋に1センチほど
公園で子どもと探した蕗の薹♡片栗粉だけでこんなにサクサク!びっくり美味しい♪
つくれぽ主
小麦粉溶いた天ぷらよりもおいしいですね!他の素材も試します♡感謝
つくれぽ主
つくれぽ1000|14位:フキノトウの天ぷら
▼詳しいレシピはこちら▼
片栗粉 適量
薄力粉 大さじ3
水 大さじ5
塩 お好み
さくさくホロ苦い春の味ですね✿桜葉塩でいただきました♫ごちそう様
つくれぽ主
焦げてしまいましたが…はじめてのふきのとう、美味しかったです。
つくれぽ主
つくれぽ1000|15位:春が来た!ふきのとう 超簡単揚げ
▼詳しいレシピはこちら▼
天ぷらよりラクラク。
揚げたてをカリッと、春の味を楽しめます
片栗粉 ふきのとう3個に対して大さじ1
油 ふきのとうの半分浸るくらい
塩 少々
頂いたので、一番簡単そうな揚げ物にしてみました。下処理なしでもOKなんですね。少しの苦みが、春らしかったです。
つくれぽ主
天ぷらを揚げる環境がなかったところ、この方法で簡単にできて感動しました✨ありがとうございます😊
つくれぽ主
つくれぽ1000|16位:衣がサクサク!ふきのとうと菜花の天ぷら
▼詳しいレシピはこちら▼
人気検索トップ10入りありがとうございます。
菜花 100g
揚げ油 適量
■ 天ぷら衣
薄力粉 70g
水 120ml
卵 1/2個
こんな季節に菜の花が買えるとは思わず……うきうきして天ぷらにしました!さくっと軽く揚がってくれてとても美味しかったです
つくれぽ主
ふきのとうが沢山手に入ったので、作りました。衣がサクサクで美味しかったです。ありがとうございました。
つくれぽ主
つくれぽ1000|17位:ふきのとう天ぷら
▼詳しいレシピはこちら▼
日清てんぷら粉 60g
水 100cc
油が少なかったので、花が開いたようにはできず。でも春の味は美味♪
つくれぽ主
旬ですね。 花が開いたように揚げるのがちょっと難しかったかな。
つくれぽ主
つくれぽ1000|18位:ふきのとうの天ぷら
▼詳しいレシピはこちら▼
小麦粉 大さじ4
水 大さじ6
油 天ぷら用に
なす、さつま芋も一緒に揚げました。毎年、春に作りたい一品ですね!
つくれぽ主
キレイに開かなかったけど、美味しかったです♪ごちそう様でした^^
つくれぽ主
つくれぽ1000|19位:だし巻き卵の天ぷら蕗の薹のせ
▼詳しいレシピはこちら▼
蕗の薹 8個
天ぷら粉 適量
★出汁 120cc
★酒 小1
★薄口 小1
★塩 ほんの少し
片栗粉 小1/2
アレです(笑)蕗の薹が無かったので独活の芽ですが…絶品です!旨い
つくれぽ主
天ぷらは鷹の爪卵の中にはコシアブラふふ♡ふふ♡ふふ♡ふふ♡旨過ぎ
つくれぽ主
つくれぽ1000|20位:春を告げるサックサクなふきのとうの天ぷら
▼詳しいレシピはこちら▼
サックサク失敗なしの天ぷらでーす‼
小麦粉 1カップ
水 1カップ
氷 適量
揚げ油 適量
驚く程サクサクで美味しかったです*^-^*岩塩で頂きました♪
つくれぽ主
サックサク♪美味しく頂きました。ごちそうさまでした。*^^*
つくれぽ主
人気21位~30位!目指せ!つくれぽ1000超え・殿堂入りのふきのとうの天ぷらレシピ|薄力粉だけじゃない!片栗粉やデュラムセモリナ粉・米粉を使った絶品レシピなど
つくれぽ1000|21位:ふきのとう天ぷら
▼詳しいレシピはこちら▼
揚げたては、塩をかけて酒のつまみにもなりますょ❢
天ぷら粉 適量
水 適量
もう春なんだね~近所の方から頂いたので作りました!苦味が美味し~
つくれぽ主
袋でシャカシャカに惚れました♡揚げたてには塩が一番♪ごちそう様♡
つくれぽ主
つくれぽ1000|22位:早春の味・ふきのとう天ぷら!
▼詳しいレシピはこちら▼
片栗粉 大3
塩(自然塩) 小1/2
水 1カップ
ドライブで田舎の方に行き、ふきのとう一袋100円で購入したので早速天ぷらにしてみました!
つくれぽ主
オリーブオイルじゃないけど・・・。お塩でさっくり☆春の味ですね!
つくれぽ主
つくれぽ1000|23位:ふきのとうとたらの芽のオシャレ天ぷら
▼詳しいレシピはこちら▼
たらの芽 8〜10個
小麦粉 大さじ2杯位
デュラムセモリナ粉 60g
ビール 120cc
揚げ油 適量
好みのお塩 適量
セモリナ粉でカリッと揚がり好評でした。レシピありがとうごさいます
つくれぽ主
たらの芽の天ぷら最高に美味しいですね!旦那も大満足☆ビール美味し
つくれぽ主
つくれぽ1000|24位:カラッと♪ふきのとう天ぷら
▼詳しいレシピはこちら▼
■ 衣
レシピID : 1786480 1/3量
自分で収穫からの、自分で揚げて、家族で食べて、さくさくうまうま♪
つくれぽ主
衣がサクサク!少し苦味がありますが、それがまた美味しいですね!
つくれぽ主
つくれぽ1000|25位:失敗なし☆からりと揚がるふきのとう天ぷら
▼詳しいレシピはこちら▼
天ぷら粉 ID3180038でお願いします
片栗粉 適量
揚げ油 適量
蕎麦も茹でるはずが…アツアツにこだわって食べてしまった^^㊴~♪
つくれぽ主
自宅庭で採取。美味しく春の息吹を堪能できました。れしぴ感謝。
つくれぽ主
つくれぽ1000|26位:カラっと✿ふきのとうの天ぷら
▼詳しいレシピはこちら▼
■ ころも
薄力粉 半カップ
水 1カップ
片栗粉 大さじ1
塩 小さじ半
■ 油
サラダオイル 300ml
初めてのフキノトウ天ぷらサクサクにできました♪ごちそうさまです☆
つくれぽ主
実家のふきのとうで春先取り☆天ぷら衣さくさくして美味しかった〜♥
つくれぽ主
つくれぽ1000|27位:ふきのとうの天ぷら
▼詳しいレシピはこちら▼
天ぷら粉 少々塩をくわえます。
■ 水
■ 天ぷら油
よく父が作ってくれた懐かしい味☆初めて自分で作ってみました♪♪
つくれぽ主
採りたてを天ぷらに♪春の香りで幸せな気分になりました**
つくれぽ主
つくれぽ1000|28位:ふきのとうと舞茸の天ぷら
▼詳しいレシピはこちら▼
水 200cc
薄力粉 100cc
片栗粉 大さじ1
舞茸 1パック
油 適宜
塩 適宜
夕食に。春の味のふきのとうもまいたけも美味しいですね。
つくれぽ主
サクサクカラッと揚がりました
つくれぽ主
つくれぽ1000|29位:天ぷら粉で簡単!ふきのとうの天ぷら♪
▼詳しいレシピはこちら▼
春を感じるひと品です♡
天ぷら粉 適宜
昨日登山の帰り車道のわきで見つけました^^春ですね〜衣薄くてごめんなさい♡美味しく頂きました
つくれぽ主
ふきのとうの美味しい食べ方は天ぷらが一番と思っています!大好き♡ご馳走さまでした♪
つくれぽ主
つくれぽ1000|30位:冷めてもカリカリ♡ふきのとうのてんぷら
▼詳しいレシピはこちら▼
米粉パウダー 大さじ1+3
水 大さじ5
塩 お好みで
揚げ油 適量
ふきのとうと、カリフラワー、お芋を揚げました♪サクサクうまうまでした!
つくれぽ主
ほろ苦くて幸せ*≧∀≦*カリカリになりよかったです♪Rp感謝
つくれぽ主
人気31位~40位!目指せ!つくれぽ1000超え・殿堂入りのふきのとうの天ぷらレシピ|炭酸水でカラッと揚げるレシピや天ぷら粉がないときにも簡単に作れるレシピなど
つくれぽ1000|31位:ふきのとうの天ぷら
▼詳しいレシピはこちら▼
天ぷら粉 大さじ3
水 大さじ3
サラダ油 鍋に薄く5mm程度
塩 お好みで
採れたてを頂いたので!塩だけで十分美味しい。大人になって分かる味
つくれぽ主
ふきのとうか、つぼみ菜か分かりませんが!いつも、助かります。
つくれぽ主
つくれぽ1000|32位:サックサク!ふきのとう天ぷら☆
▼詳しいレシピはこちら▼
■ (天ぷら液)
天ぷら粉 100g
片栗粉 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
氷水 80cc
衣にマヨ!サクサクに仕上がって、びっくり&美味しい♪
つくれぽ主
ふきのとうの天ぷらほろにがくサクサクにできました♡
つくれぽ主
つくれぽ1000|33位:米粉でサクサク♪ふきのとう天ぷら♡
▼詳しいレシピはこちら▼
水 100〜120ml
しょう油 小さじ1/2
ふきのとう 適量
片栗粉 少々
油 適量
米粉レシピを検索、此方に行き付き^^ サクっと美味しく頂きました
つくれぽ主
米粉しかなかったので、助かりました!サクサクおいしくご馳走さま!
つくれぽ主
つくれぽ1000|34位:ふきのとう、アスパラ、新玉ねぎの天ぷら
▼詳しいレシピはこちら▼
薄力粉 大さじ1
アスパラ 3本
新玉ねぎ 1/8個
椎茸 2枚
天ぷら粉 25g
炭酸水 40g
大豆油やこめ油など揚油 適量
写真に惹かれてふきのとうの天ぷら初挑戦。春の味を堪能、御馳走様!
つくれぽ主
ふきのとうの天ぷらは初めてでも上手に揚がりました。レシピに感謝!
つくれぽ主
つくれぽ1000|35位:ベジなフキノトウのサクサクな天ぷら
▼詳しいレシピはこちら▼
小麦粉 大さじ2
片栗粉 大さじ1
豆乳 大さじ3
油 お鍋2センチ
てんぷらの衣も、いつも微妙でしたが初めて上手くいきました!ふきのとうも、大人な味で美味しかったです!
つくれぽ主
卵を使う程の量でもなかったのですが、豆乳というのは目から鱗でした。
つくれぽ主
つくれぽ1000|36位:ふきのとうの天ぷら
▼詳しいレシピはこちら▼
揚げ油 適量
片栗粉 適量
薄力粉 大さじ2
冷水 大さじ3
塩 適量
■ <味噌だれ>
赤味噌 大さじ2
砂糖 大さじ2
酒 大さじ1
みりん 大さじ1/2
ごま油で揚げたので色が濃いですが、とても美味しく揚がりました。
つくれぽ主
さっくり軽くあがりました!美味しかったです!
つくれぽ主
つくれぽ1000|37位:天ぷら粉はいらない!ふきのとう天ぷら
▼詳しいレシピはこちら▼
ベーキングパウダー 小さじ3分の1
片栗粉かコンスターチ 大さじ1
水 80cc
ふきのとう 適量
フワッフワの衣でさっくさく!とってもおいしくできました♡
つくれぽ主
卵不使用で助かりました♪馬鈴薯と南瓜も一緒に天ぷら♪
つくれぽ主
つくれぽ1000|38位:ふきのとうの天ぷら 炭酸水で失敗ナシ
▼詳しいレシピはこちら▼
天ぷら粉(黄金の天ぷら粉) 天ぷらの量に合わせて
炭酸水 粉に対しての分量
初めて炭酸水使いました。旬の蕗の薹がサクサクに仕上がりました。
つくれぽ主
ふきのとう春のお味でした^^これからは炭酸水で天ぷらですね!
つくれぽ主
つくれぽ1000|39位:ふきのとうの天ぷら
▼詳しいレシピはこちら▼
片栗粉と薄力粉 半分ずつ
サラダ油 適量
ふきのとう 適量
カラッと薄く好みの衣でした。春の味、美味しいですね~
つくれぽ主
とっても簡単なのに、カラッと美味しくできました!
つくれぽ主
つくれぽ1000|40位:ふきのとうとタラの芽のいんちき天ぷら
▼詳しいレシピはこちら▼
タラの芽 10個
塩 少々
オリーブオイル 大さじ3
小麦粉 大さじ5
油が足りなかったのですが、最後はトースターで焼いてみました。花の部分がほろっとして美味しかったです!
つくれぽ主
美味しかったです♡家族にも大好評でした☆おつまみ最高でした♪ありがとうございました๑◡๑
つくれぽ主