人気1位まとめ!夕顔レシピ絶品・殿堂入り20選|クックパッドつくれぽ1000

ほんのり苦味があって、あっさりとした味わいの、夕顔。
生で食べると瑞々しいシャキシャキとした食感が、加熱すると柔らかい食感が楽しめ、暑さで疲れた体を癒してくれる夏が旬の食材です。
そんな、夕顔のレシピを探しているアナタのために、人気レシピサイト「クックパッド」「デリッシュキッチン」「楽天レシピ」「味の素パーク」「クラシル」「レタスクラブ」の人気1位のレシピと、クックパッドの人気のレシピをランキング形式で順番にまとめました。つくれぽ1000超えのクックパッド大絶賛レシピ・殿堂入りをメインに、大量消費できるレシピや煮物や炒めものなどを選定!
今日の夕顔のレシピにお悩みのアナタには、絶対に役立つレシピが見つかりますよ♪
LINE公式アカウント始めました♪
目次
人気1位~5位!つくれぽ1000超え・殿堂入り間近の夕顔レシピ|大量消費したい時におすすめの夕顔の鶏ひきあんかけなど
クックパッド人気1位|夕顔の鶏ひきあんかけ
▼詳しいレシピはこちら▼
鶏ももひき肉 150グラム
ほんだし 小2
だし醤油 大3
酒 大2
みりん 大1
今日もシーチキンですが、美味しく出来ました♪あまり巡り会えない夕顔ですが 岩手で唐辛子付きで売られていたので飛び付きました♪
つくれぽ主
ボリュームもあるし、材料もシンプルで作りやすくて、なにより旨い!夕顔の大量消費に何度もお世話になってるレシピです。
つくれぽ主
鍋に夕顔を入れて煮たら、鶏ひき肉と調味料を加え、片栗粉でとろみをつけたら出来上がり。
簡単で美味しそうな夕顔の料理!だしと鶏ひき肉の組み合わせで深い味わいを引き出していますね☆
Delish Kitchen・人気1位|該当レシピなし
該当するレシピはありませんでした。
\DELISH KITCHENアプリで詳しいレシピを動画付きで確認しよう!/
楽天レシピ・人気1位|旬を食べよう☆夕顔の豚ひき肉入りあんかけ レシピ・作り方
豚ひき肉 50g
生姜 少々
ゴマ油 大さじ1
だしの素 小さじ1
塩 適量
片栗粉 適量
味の素パーク・人気1位|該当レシピなし
該当するレシピはありませんでした。
クラシル・人気1位|該当レシピなし
該当レシピなし
レタスクラブ・人気1位|該当レシピなし
該当レシピなし
つくれぽ1000|2位:夕顔とカニかまの冷やし鉢
▼詳しいレシピはこちら▼
★鰹出汁 100cc
★薄口醤油 小1
★塩 ほんの少し
カニかま 80g
片栗粉 小1/2
貝割れ大根やネギ あれば
頂いた夕顔でとっても美味しく出来ました。このチュルン、トロっがまたいいですね〜子供達も食べてくれましたよ〜๑˃̵ᴗ˂̵
つくれぽ主
大きな夕顔が手に入ったので…、夏にサッパリと食べられて美味しかったです!
つくれぽ主
つくれぽ1000|3位:ちゅる~んとろ~ん 夕顔と鶏の煮物
▼詳しいレシピはこちら▼
鶏もも肉 1枚
●水 100cc
●鶏がらスープのもと 小さじ1
●酒 大さじ1
●砂糖 大さじ1弱
●醤油 大さじ1.5
水溶き片栗粉 適量
鶏肉→ちぎり天で。ちょっと煮詰め過ぎて辛くなってしまいましたが、美味しくできました。自家製の夕顔が美味しく大量消費できて良かった!
つくれぽ主
可食部600gに、にんじん・いんげんプラス、調味料はそのまま。あっさりなのに味がしみてておいしいです。
つくれぽ主
つくれぽ1000|4位:★夕顔と油揚げの煮物★
▼詳しいレシピはこちら▼
油揚げ 5枚
■ 調味料
醤油 お玉1杯
みりん お玉1杯
酒 お玉1杯
白だし 大1
鰹だしのもと 大1
かぼちゃと一緒に。できたでも美味しいし、冷やしていただいてもとても美味しかったです!おじいちゃんにも喜んでもらいましたーー!
つくれぽ主
1/4量で作りおたまの分量は大さじ2でちょうど良く仕上がりました。冷やして美味しくいただきました♪
つくれぽ主
つくれぽ1000|5位:☺簡単♪冬瓜(夕顔)のコンソメ洋風煮物☺
▼詳しいレシピはこちら▼
(夕顔の場合は、10cmぐらい)
ウインナー 8本
水 200cc
料理酒 50cc
コンソメキューブ 1個
塩 小さじ1/4
粗挽き黒胡椒(お好みで) 適量
コンソメ味も美味しいですね♪ウィンナーがいい味出してくれる☆
つくれぽ主
少量のおろしニンニクを投入、汁を倍にして片栗粉でややトロミをつけスープでいただきました。 美味しくてリピ確定です❣️
つくれぽ主
人気6位~10位!つくれぽ1000超え・殿堂入り間近の夕顔レシピ|やっぱり外せない!定番の煮物など
つくれぽ1000|6位:夕顔の煮物
▼詳しいレシピはこちら▼

★水 300ml
★みりん 大さじ2
★酒 大さじ2
★醤油 大さじ2
★めんつゆ 大さじ1
★かつお顆粒だし 大さじ1
☆片栗粉 適量
☆水 適量
夕顔初調理。とろみつけずでしたが彼も美味しいと食べてくれました!
つくれぽ主
おうちにあった蟹缶投入〜。やわやわで美味しい‼ごちそうさま♡♡
つくれぽ主
つくれぽ1000|7位:☆夕顔のあんかけ☆
▼詳しいレシピはこちら▼
鶏ひき肉 150g
生姜のすりおろし 大さじ1/2
●砂糖 大さじ1
●酒 大さじ2
□水 600cc
□和風だし 1本(5g)
□鶏ガラスープの素 小さじ1
□コンソメ 1個
★醤油 大さじ1〜
★オイスターソース 大さじ1
水溶き片栗粉 適量
いい味付け〜♪めっちゃ美味しかったです。毎年実家で夕顔貰うし、夏は必ず食べたくなります。色々な味付け試してます。これはリピ決定☆
つくれぽ主
でっかい夕顔の消費に困ってたので助かりました!美味しかったです♡
つくれぽ主
つくれぽ1000|8位:夕顔とツナのトロトロ煮
▼詳しいレシピはこちら▼
夕顔 300g
出し汁 2カップ
醤油、酒、みりん 各大1
塩、砂糖 適量
片栗粉(トロミ用) 適量
圧力鍋であっという間にできました。トロトロ過ぎてたまりませーん*´꒳`*
つくれぽ主
夕顔を初めてもらって困ってましたが、お陰様で美味しく出来ました!
つくれぽ主
つくれぽ1000|9位:我が家の定番♪おふくろの味。夕顔の煮物☆
▼詳しいレシピはこちら▼
ツナ缶 1個
油あげ 20g
■ ◎
水 500cc
酒 100cc
めんつゆ3倍濃縮 100cc
みりん 50cc
リピです☆夕顔味がしみしみ冷やして食べたらとっても美味しかったです。
つくれぽ主
ツナ缶→冷凍あさりに 麺つゆをうどんスープにしてみました。甘さ控えめでも美味しく出来ました♪ありがとうございます。
つくれぽ主
つくれぽ1000|10位:夕顔のわた もったいないよ
▼詳しいレシピはこちら▼
年に数回しか食べられない夕顔。好物でワタも種取り煮るか捨ててましたがこれは凄!レシピ工程分かり易く感謝😊ウニ醤油で食。うま〜い!
つくれぽ主
わたの為に夕顔買う人も居るのか?とフムフム❣️刺身醤油で美味い😋45Lゴミ袋35袋運ぶ前の癒し😊今日は力仕事頑張る💪いつも有難う💖
つくれぽ主
人気11位~15位!つくれぽ1000超え・殿堂入り間近の夕顔レシピ|簡単に出来るツナとの炒め煮など
つくれぽ1000|11位:ゆうがおのとろっとろあんかけ煮
▼詳しいレシピはこちら▼
豚挽肉 150g
ダシ汁 500cc
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 小さじ2
しょうゆ 大さじ1
めんつゆ 大さじ1
水溶き片栗粉 少々
2歳の息子が夕顔好きで、パクパク食べてくれました♡レシピ感謝です
つくれぽ主
ひき肉多めで作りました。やさしい和食のお味でほっこりします♡美味
つくれぽ主
つくれぽ1000|12位:優しい味! 夕顔 (冬瓜) の煮物
▼詳しいレシピはこちら▼
だし汁 500ml
☆本みりん 大さじ1
☆きび砂糖 大さじ2
☆しょうゆ 大さじ2
片栗粉 大さじ1を水大さじ1で溶いておく
ワタは取らずに煮ました😊何年ぶりに夕顔食べただろうと言うぐらい久々で作ってる最中から食べるの楽しみでした😂美味しくごち様♡
つくれぽ主
本当に優しい味で美味しくいただきました。素敵なレシピに感謝です♪
つくれぽ主
つくれぽ1000|13位:☆夕顔と帆立のあんかけ☆
▼詳しいレシピはこちら▼
帆立缶 1缶(固形量75g)
水 600cc
ウエイパー 大さじ1/2
長ねぎ(みじん切り) 1/2本
料理酒 大さじ2
オイスターソース 大さじ1/2
水溶き片栗粉 適宜
小ネギ無く色味が美味しそうに見えないのですが主人も絶賛のお味♪
つくれぽ主
頂いた夕顔と頂いたホタテ缶でとても美味しくいただきました感謝^^
つくれぽ主
つくれぽ1000|14位:【簡単】絶品♡夕顔(冬瓜)とツナの炒め煮
▼詳しいレシピはこちら▼
ツナ缶 1缶
青南蛮(青唐辛子) 2本
◎和風だしの素(顆粒) 大1
◎麺つゆ 大2〜2.5
水 適量(作り方7参照)
醤油(好みで) 小1/2〜
ゴマ油 小1
仕上げはラー油で♪ パクパク食べられちゃいますね!夏にぴったり!
つくれぽ主
ツナの香りが苦手なので生姜の微塵切り+。次回青唐入りでリピです♪
つくれぽ主
つくれぽ1000|15位:挽肉と夕顔のとろ~り炒め煮
▼詳しいレシピはこちら▼
挽肉 200g
生姜 親指大
ニンニク 1片
サラダ油 大さじ1
中華だしの素(粉末) 小さじ2
オイスターソース 大さじ2
醤油 大さじ1
■ 水溶き片栗粉
片栗粉 大さじ1
水 大さじ3
リピしまくりです!味が美味しい!ご飯が進みます♪
つくれぽ主
リピです。半端に残ってた絹さやも入れていいお味で今回も美味しく頂きました
つくれぽ主
人気16位~20位!つくれぽ1000超え・殿堂入り間近の夕顔レシピ|夏の味!みょうがとの炒め物など
つくれぽ1000|16位:夕顔(冬瓜)の保存方法
▼詳しいレシピはこちら▼
下処理しておくと直ぐ使えるので助かりまーす。ありがとうございます✨
つくれぽ主
おばあちゃんからの特大ゆうがお 冷凍出来るなんて…有難うございます。
つくれぽ主
つくれぽ1000|17位:夕顔のとりひきあんかけ♪冬瓜でもOKです
▼詳しいレシピはこちら▼
とりひき肉 100g
酒 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
中華だしの元 大さじ1/2
水 1カップ
みりん 大さじ2
砂糖 小さじ1/2
水溶き片栗粉 水大1+片栗粉大1/2
冬瓜で!作り方が新鮮でした^^肉に下味◎あん少なめ◎素敵R美味
つくれぽ主
冬瓜でやりました♪トロトロで美味しかったです(#>w<#)/
つくれぽ主
つくれぽ1000|18位:ゆうがおけんちん
▼詳しいレシピはこちら▼
砂糖 大1~2
酒 大2
みりん 大1/2
白だし 大2
醤油 大1
大葉 好きなだけ
おいしい!とろみをつけすぎましたがとってもいい味です。リピ決定!
つくれぽ主
娘もむしゃむしゃ食べてました♪甘めのたれがまたいいですね♪
つくれぽ主
つくれぽ1000|19位:夕顔の鶏そぼろ煮
▼詳しいレシピはこちら▼
鶏の挽肉 100g
麺つゆ 大さじ5
みりん 大さじ1
料理酒 大さじ1
サラダ油 大さじ1
おろし生姜 小さじ1
片栗粉 大さじ3
水 600ccと大さじ1
とろ〜り生姜の効いた味が何ともおいしい♡ありがとうございます!
つくれぽ主
めんつゆを加減して薄味仕上がりになったけどおいしかったです♡
つくれぽ主
つくれぽ1000|20位:夕顔(or冬瓜) とみょうがの油いため
▼詳しいレシピはこちら▼
みょうが 10本前後
削り節 1袋
塩 適宜
めんつゆ お好みの味にうすめて
創味のそばつゆ使いました。やみつきの味ですね。 夏しか食べれない
つくれぽ主
予想外の美味しさに感動!茗荷が苦手な子どももパクパク食べました♪
つくれぽ主